
マクドナルドで読書中。
土曜日はフィットネスの帰りにカフェで読書したり、お勉強したり、抜き書きしたり落書きしたり、ボーッと過ごすのが最近のお気に入り。
本日の筆箱をiPhoneで試し撮り。カメラほとんど使ったことないのでやり方がわからない^_^;
ついでにブログ更新も試してみる。
パソコンから見たらどうなるんやろう…
本日のBGMは王菲
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
万年筆が気になり始め、ブログを拝見してます。
万年筆を普通の筆入れに入れていると、傷つくことに気がつきました。
今、値段も手頃でカジュアルに使える筆入れを探しています。
USA様がご使用の写真の筆入れはどこのものか教えてください。
写真の以外にも、おすすめがあれば教えていただけませんか?
関係ないですが、私も中華明星大好きです。
ブログから愛を感じます。
昔、レスリー様の演唱会も行きました。
なんかとっても懐かしいです。
と言っても、大のレスリー迷ではありませんが。
共通点があって親近感を勝手に感じてます。
どうぞよろしくお願いします。
こんばんは!メッセージありがとうございます*^^*
万年筆とレスリー・・・完全に一致していますね!w わたしも嬉しいです♪
さてさて。お問い合わせのペンケースですが、これはつくし文具というところのオリジナル商品です。
通信販売でも購入できますよ^^
http://www.buk.jp/081-tsukushi/pencase/
素材がしっかりしたリネンなので型崩れがないのとファスナーを閉じとスリムになるのでおすすめです。
価格と使用感のバランスが良くて収納量も抜群です。
似た形状のペンケースは他のメーカーにもあるのですが、中に筆記具を入れた時に干渉しあわないようにしっかりとしたベルトの抑えが安心できるのは、つくしペンケースだけですね。
だから、持ってるペンケースの中では一番気に入ってるかもしれません。
この他で実用的なペンケースというと、ノーマディックの二階建てペンケースというものもあります。こちらはたぶん学生向けなので、わたしはモノトーンのものを使っています。
上段に3つのベルトがついているので、万年筆だけを他の筆記具と分けることができ、かつがっちりホールドしてくれます。
こちらはロフトや東急ハンズ、大型の文房具店などに置いてあると思います。
ちょっとわかりにくいかもしれませんので、週末にちゃんとした画像を掲載してみますね^^
早々のお返事、ありがとうございました。
しかも、他のご紹介もしていただけるのですね。
ありがとうございます。
万年筆のペンケースは、革でできた立派な感じなものばかりだったので、
写真を見た時、気に入ってしまいました。
今は、一本だけしか万年筆を持ってないので、
小さい布製のふでばこに万年筆一本入れて、
大きな布製のふでばこに他の筆記具と一緒に小さいふでばこを入れて使ってます。
すごく、いい加減です(笑)^_^
万年筆を増やす予定だったので、本当にご紹介ありがとうございます。
楽しみに待っています。
ペンケースの情報ありがとうございます。
本日、つくし文房具の神保町出張所で購入しました。
私も同じく白い物をチョイスしました。
メモ帳、ノート、定規、手ぬぐいなど目移りしつつ、買いました。
いい買い物ができました。
私の今日のBGMは王力宏もバイオリン演奏で参加している林俊傑のアルバム「因你而在」でした。
最近、これにはまってます。
本当にありがとうございました。
こんばんは!お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
先ほどペンケースの記事をアップしてみたのですが遅かったあーーーw
つくしペンケース手にされたのですね!
使うほど愛着が湧いてくると思いますので、ぜひぜひ仲良くなさってくださいネ*^^*
つくし文房具さんは行ったことがないので、ちょっと憧れています。
わたしもきっと目移りしちゃうだろうなあ〜
東京は素敵な文房具屋さんが多いので、誘惑されまくりそうw
さてさて。リーホンの音楽は元気になれるので大好きです。
バイオリンで参加、って・・彼はほんとに多才な人ですね。
最近は新しい音楽に触れることがなくなってしまって、ちょっと勉強不足なのですが、良い出会いがありましたら是非教えて下さい*^^*